梶原吉広がオリンピック「体操」を紹介

梶原吉広の毎日更新スポーツ記事ブログも良ければお願いします。

体操競技は男子は床運動、鞍馬、吊り革、跳馬、平行棒、鉄棒の6種目、女子は跳馬、段違い平行棒、平均台、床運動(女子は音楽を用います)の4種目です。近年では高難易度化で採点も10点満点から上限なしとなりました。また技を初めて成功するとその選手の名前が付くのが特徴。身長も長身だと回転力が下がるため小柄な選手が有利な競技です。その為10代中心の女子は二次性徴の影響で大きく体格が変わってしまったりという理由から年齢による下限がある国際大会に出場させるために年齢を詐称させる問題もたびたび発生してます。

体操競技の歴史は1811年にドイツのヤーンがベルリンの郊外で若者を集めて体育場を開いた時に体操器具原型の道具が多種類置いてあり、若者たちがその器具を用いて技を作り競い合ったのが始まりとされます。

日本での歴史は1830年に新兵訓練に用いられたのが始まりとされています。そして徴兵令施行により日本軍の新兵訓練にも採用された。入隊後の訓練期間が惜しいと、学校教育にも器械体操が導入されるようになりました。1932年にはロサンゼルス五輪で日本は最下位でしたが、国際大会や学生スポーツとして盛り上がりを見せた。1952年ヘルシンキ五輪では団体5位に種目別ではメダルを獲得をしました。1960年のローマ五輪では男子団体にて優勝を飾りました。以降は20年間は日本は連覇を上げて更に個人総合、種目別金メダルも多数獲得。日本は体操の世界一の座に君臨しました。しかしロサンゼルス五輪以降は金メダルの獲得が無くなりました。選手の技能継承、後継者育成などが失敗に終わったのが原因です。その後のアトランタ、シドニーはメダルなしで終わりました。そして不況の影響で、企業団体の廃部が多発。暗雲の時代となりました。しかし2003年に世界選手権種目別で金メダルを獲得しました。そして2004年アテネ五輪は男子団体が28年ぶりの優勝。そして北京、ロンドン五輪でも団体で銀メダルを獲得や種目別、個人総合での優勝含むメダル獲得が続いています。2015年の男子団体は優勝を果たしました。

体操選手のリオ五輪出場確定は個人総合「内村航平選手」、トランポリン男子個人「伊藤正樹選手」、「棟朝銀河選手」です。

中でも内村航平選手です。オリンピック2大会で金メダル1、銀メダル4の成績をもち世界選手権でも金メダル10、銀メダル5、銅メダル4を獲得しています。日本を代表するベテラン選手です!ぜひリオでも活躍を望みます!!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *